忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[PR] |
並行世界
パラレルワールド
 ある世界(時空)から分岐し、それに並行して存在する別の世界(時空)を指す。
 当然ながら、いわゆる「四次元世界」や「異界」などと違い、我々の宇宙と同一の次元を持つ。
 並行世界・平行世界とも呼ぶ。
 並行宇宙や並行時空といった呼称もよく使われる。
「この現実と別に、もう1つの現実がどこかに存在する」というアイディアが、「もしもこうだったらどうなっていたのか?」という空想を形にする上で都合がよい。
 したがって当然のことながら、パラレルワールドがSFにおいて非常に人気のある一般的なアイディアであり、登場人物が何らかの切っ掛けで自分が知っているのと違う現実に迷い込んでしまうといった作品が多く存在する。
 このアイディアが余りに一般化したため、非SF的な文学や映画などでもパラレルワールドの設定を取り入れた作品が作られることが珍しくなくなっている。
 現実の歴史とどこかが異なる「もう1つの歴史」を扱うフィクションが架空戦記ものをはじめとして多数存在するが、これらも我々の世界から見ればパラレルワールドであると言える。
 また、「複数の現実が存在する」という概念が転じて、各種フィクションが共通の設定の元に複数の異なる物語を展開する場合に、物語相互を「パラレルワールドの関係」と慣用句的に表現する場合がある。

タイムトラベルとパラレルワールド
 タイムトラベルを扱ったフィクションにおいて、タイムパラドックスの解決法としてパラレルワールドが用いられる場合がある。
 すなわち、タイムトラベルで行き着いた先が現実に酷似したパラレルワールドであり、どの時間軸で歴史を変えようとしても自分がいた元の世界に影響しない。
 多世界解釈的に、パラドックスを生じさせるような事態が起こった時点でパラレルワールドが発生する、また元から時間が経過していくごとに別のパラレルワールドが随時無限に発生していく、という物である。
 さらに言えば、自己の意識が自分の持つ時間の中でどの未来を体感するか、まったく予想できない、ということである。

パラレルワールドが実在するか
 パラレルワールドがSFで良く知られた概念であるだけでなく、実際に物理学の世界でも理論的な可能性が語られている。
 例えば、量子力学の多世界解釈や、宇宙論の「ベビーユニバース」仮説などである。
 理論的根拠を超弦理論の複数あるヴァージョンの一つ一つに求める考え方も生まれてきている。
 現在の宇宙が主に正物質、陽子や電子などで構成されているが、反陽子や陽電子などの反物質の存在が微量確認されている。
 この物質の不均衡が、ビッグバンによって正物質と反物質がほぼ同数出現し、相互に反応してほとんどの物質が消滅したが、正物質と反物質との間に微妙な量のゆらぎがあり、正物質の方がわずかに多かったため、その残りがこの宇宙を構成する物質となり、そのため現在の既知宇宙はほぼすべての天体が正物質で構成されているのだと説明されている。
 ビッグバンの過程において、この宇宙以外にも他の宇宙が無数に泡のごとく生じており、他の平行宇宙で、逆に反物質のみから構成される世界が存在するのじゃないかという仮説も提示されている。
PR


並行世界 | 超自然科学
形而上学に対する批判
形而上学に対する批判

 20世紀前半に活躍したウィーン学団が論理実証主義を奉じ、その立場より形而上学を攻撃した。
 その代表的論客カルナップが意味の検証理論に則り形而上学の命題が経験的にも論理的にも検証ができないがゆえに無意味であると主張した。
 彼によれば経験的に形而上学で出てくる「存在」や「形相」のような語が用いられている命題の正しさを検証できないし、そのような命題が論理的にも検証できない。
 分析命題と総合命題の区別に則っており、ここで論理的に検証できるのが分析命題である。
 このように形而上学の命題が検証ができず、それが間違っているのじゃなく単純に無意味なのである。


形而上学と倫理学

 科学者と自然主義的哲学者の自然主義、唯物論、合理主義の場合、人間が完全に自然現象の一つであると言う視点をとる。
 自然的なメカニズムつまり進化によって現在の我々が存在する。
 人文主義者が人の行動に普遍的な善や悪の概念を定義しようと試みる。
 しかし他の自然主義者が善や悪の概念が単に社会の期待に添う行動を取ったかどうかで貼られるレッテルじゃないかと疑問視する。
 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教のようなアブラハム宗教が、人間の本性が霊的な存在であり唯一神によって作られ現在も神との繋がりを持つと考える。
 善や悪が神の望みや教えに従っているかどうかで定義される。
 多神教やアニミズムで一般的に人間が他の知性のある存在、例えば精霊や神、悪魔、幽霊といった神話上の存在と同列に扱われる。
 その場合、人間の悪が超自然的な影響であったり、ちょっとした気まぐれのような物と考えられる。
 全体論、汎神論的世界観、および一部の多神教やアニミズムで人間の本性が神や神聖な宇宙の一部と考えられる。
 仏教やヒンドゥー教のようなインド宗教や他の東アジアの宗教の他、西洋思想においてストア派や新プラトン主義、スピノザの哲学がこれに含まれる。
 占星術師が人間の個性と将来直面する困難の多くが惑星の位置によって決定されている、また影響を受けると考えている。
 彼らが他者の運命を「当て推量」するために多様な技術を用いる。

形而上学に対する批判 | Comments(0) | TrackBack() | 超自然科学
形而上学的問い
形而上学的問い

 同一性(同じものが普遍的に時間を越えて存在すること)と変化についていくつかの形而上学的問いが存在する。
 このリンゴが空間の内に存在し(それが現在部屋の中の机の上にある)時間の内に存在する それが一週間前に机の上になかったし今から一週間後に机の上にないだろう。
 しかし空間と時間についての、この話がどのような意味をなすのか。
 例えば空間がリンゴがそこに位置するような不可視の三次元格子のようなものであるといえるだろうか。
 リンゴや宇宙におけるすべての自然的対象が存在から全く取り除かれることを想定してみよう。
 そのとき不可視の三次元格子である空間が依然存在するだろうか?
 人々の中に存在しないのじゃないかと思う人もいるだろう。
 その人々が自然的対象なしに空間そのものが存在しない、なぜなら空間が対象同士がいかように関係しているかを我々がそこにおいて理解するような枠組みであるからと考える。
 そこに空間と時間について問う多くの他の形而上学的問いが存在する。
 形而上学において非常に異なった種の問題がほかにも存在する。
 リンゴが形而上学が抱えるあるひとつの問題に過ぎず精神的物質論も形而上学が扱う問題のひとつに含まれる。
 いま、もしエミヤが部屋にいてエミヤが精神を持つすると我々が確かにエミヤの精神がリンゴと異なった種のものであると理解できる(エミヤの精神が少しでもある種の“もの”であると仮定する)。
 エミヤの精神が非物質的であるが、リンゴが物質的対象である。
 物質的対象として扱われる場合その存在が空間のどこかに位置していると考えられる。
 エミヤの精神が“ある決まった場所”に位置していると言うことが少し不合理に聞こえるかもしれない。
 しかし彼の精神が、どこか部屋の中にあるということが言えるかも知れない。
 リンゴが明らかに個別的な場所、すなわち机の真ん中に位置している。
 精神が根本的に自然的物体と異なるということが明らかにみえる。
 しかし食べるという行為を決定する精神的なものが、いかにして実際にリンゴをかじるという自然的行為を引き起こす原因になりうるのだろうか。
 精神と物体が、もし二者が根本的に異なった種のものであるならば、いかにして因果的に相互に連結、関係しているのだろうか?
 心身問題と呼ばれており概して現在、心の哲学と呼ばれる哲学的な学問分野の下位区分に託されている。
 この分野におけるもっとも難解な問題が意識の問題である。
 心理学的考察もこの意識の問題を自然科学的に説明しようと試みている。しかしながら、どの学問も意識が何か、どのように機能しているのかを説明することが未だ出来ていない。

形而上学的問い | Comments(0) | TrackBack() | 超自然科学

| 不老長生の腹式四拍呼吸法 |

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]